分散革命と今日という無限。

 永遠に準備中であるところのこのサイトは、Wikipedia日本語版ユーザーFeZn物置小屋であるのです。
 日々名前も変わったりしますが、そこはそれ。あまり気にしないでください。

 2008年2月5日、めた・サイトマップを少し修正とか。
 LinuxZaurusでWebサーバとか動かしてましたが、最近ごぶさた。

 「リンク集とか作ります」と言ってましたが、 FeZn/Sinfonia で半ば自動生成中。

FeZn.comロゴ


 



※本日2011/10/22(土曜)、「文字とコンピュータ」第一回「インターネットと集合知」の資料はこちらです。

fezn20111022.pdf(配布資料PDF・「情報の海の泳ぎ方」)



 

 ウィキペディア専用テキストエディタ、FW_Wikipeditor
  現時点での最新版は「0.270」です。http://www.fezn.com/ware/FZW0270.lzh (233KB。2004年8月10日update)

 アドレスバーに【 http://DLW.fezn.com 】と入力すると自動的に最新版がダウンロードできます。

 覚えやすいショートカットにしました。「DLW」は「Download Latest Wikipeditor」の略です。
 LZH圧縮ファイルに直接リンクを張っているサイトの方は、 こちらへのリンク張り替えをお願いします。
 ※そうすれば、新バージョンが登場するたびに修正する必要がありません。 (しかし3年以上、updateしていませんが……)

 

 


Who is FeZn

 Wikipedia日本語版ユーザー。自己紹介ページはWikipedia本体のhttp://ja.wikipedia.org/wiki/User:FeZnです。

 Webの海の各地では10以上ハンドルを使っていますが、Wikipedia、および関連プロジェクトではこれ一つに統一しています。(まだ活動はWikipediaのみですが)
 この「fezn」はかなりユニークなハンドルのようですが、残念ながら世の中に一人というわけではないようで、たとえばhotmailなどに別の方がいらっしゃるようです。

FeZnWare(フェズンウェア)

 Wikipedia投稿・編集支援を目的としてFeZnが個人的に作ったプログラム、スクリプト、使用法覚え書きなどの総称です。

 これらのうち、訪問者の方に最も有意義だと思われるのは、専用テキストエディタ『Wikipeditor(ウィキペディタ)』です。(正式には「FW Wkipeditor」)

 MediaWikiのタグ入力は、 ときに面倒だと思いませんか? その手間を省くのがこのエディタです。
 「すべてのタグ入力をキーボードショートカットで」と「多段式クリップボード」というのが基本思想で、自分で作ったソフトウェアですが、かなり便利だと思います。

 ただしFeZnはプログラミングは初心者なので、バグが大量にあります。
 解説ページ http://ja.wikipedia.org/wiki/User:FeZn/Ware をご覧ください。

 最新版はhttp://www.fezn.com/ware/FZW0270.lzh で、もちろん無料でどうぞ。再配布もご自由に。 (……くどいようですがバグがありますので、ご了承の上でお使い下さい)
 LHA圧縮してありますので、Lhasa32+Lhaca などの解凍ソフトをお使い下さい。
  ※ その他の解凍ソフト……参考リスト1 参考リスト2

 FeZnWareに関してはこのサイト(infoseek) 内にも解説ページhttp://fezn.hp.infoseek.co.jp/ware/ がありますが、内容は上述のWikipedia側と似たようなものです。

FeZnStudio

 このサイト(infoseek)にある画像プロジェクトです。プロジェクトと言っても一人プロジェクト。
 2004年のFeZnの目標の一つは、画像関係でして、それなりに日々やっています。

 シスオペの、削除済み記事の閲覧と復活について記述 ……したのですが、Wikipediaの仕様が変更になってしまって……がっくりきたのでそのまま。

FeZn.com

 http://www.fezn.com ←アクセスするとこのページ(infoseek)をURLフレームとして読み込みます。

 FeZn専用のドメインですが、すべてのページは他のサーバーへの転送もしくはURLフレーム(アドレスバーに表示されるURLはfezn.comで、中身は他のサイト)になっています。
 なおfezn.com配下のアドレス宛のメールは、すべてFeZnひとりに届きます。


サーバー別のメタ・サイトマップ

 独自ドメインも含めて個人ページが増えて複雑になってきたので、ここに整理しておきます。(2008.02.05.)
  1. Wikipedia
    利用者ページ。自己紹介など。
    昨今すっかりWikipedia本体はご無沙汰してしまっています。
    FeZnWareの公式解説ページです。
  2. infoseek
    このサイト。
    メイン。FeZnWareのダウンロードなど。
    画像とか、FeZnWareとか、時系列と関係のない情報が中心にしていく予定……でしたが放置中。。
    外出先などからダウンロードしやすいショートカット。
    「DLW」はDownload Latest Wikipeditorの略です。
  3. BlockBlog
    「FeZnの雑記帳inBlockBlo」
    以前ここにあったindex日記はこちらに移転。RSSあり。
    日々徒然、日記的Weblog。Wikipediaとか本を作る話と か。
    「編集」「メディア」関連思考ログ。人類学系統の話も。
    ただし2006年から更新停止している間にBlockBlog自体が閉鎖。現在は順次「FeZn/Journal」(http://d.hatena.ne.jp/FeZn/)に移転中。
  4. ExciteBlog
    「FeZn/Bookmark」
    その日に読んだWebページのURLメモとしてスタート。RSSあり。
    結局、文字・組版etcの勉強ログに。2006年〜2007年にかけては事実上のメインweblogに。
  5. Hatena
    「FeZn/Bookshelf」
    「reference」グループ活動用。メモ置き場。
  6. Twitter
    (Twitter)
    いま話題の(遅)Twitterにアカウントを作ってみました。そういえばYouTubeも同じ日(2009/10/13)に漸くアカウント設定したわけで……
  7. Vox
    「FeZn/Firework/inVox」
    携帯電話から歩きながら投稿する、メモとかヒラメキとか写真とか。
    exblogやbblogの下書きと、カメラトス写真集。…………サービス終了につき閉鎖。
  8. Bloglines
    「FeZn/FeedSort」
    Bloglinesの機能を使って一時的に運用していた、ニュースクリップ。
    RSSで流れてくる情報を、簡単クリック操作でストックしていく。
    けれど、Sinfoniaのほうが使いやすいので完全移行済み。
    公開BlogRollは こちら → http://bloglines.com/public/FeZn
  9. FeZnDrive
    「drive.fezn.com」URLフレーム
    運が良いとアクセス可能なポケットWebサーバ。
    アクセスできる=FeZnが携帯しているLinuxZaurusがオンライン状態。
    ……というシロモノだったのものの、mydns契約が終了したので、不通。
  10. Picascaウェブアルバム/FeZnDrive
    大きめの写真は、こちら。
  11. FeZn/Finder
    i-knowで開設したアンテナ。Wikipedia、DTP、本づくりその他。ID「fezn」(すべて小文字)はエイリアス。


著作権とリンクとその他

 このサイトのコンテンツはFeZnに帰属します。
 で、 リンクする際に許可とか連絡とかは一切必要ありません。
 許可制という概念自体が誤った観念だと考えていますので、念のためここに意思表明しておく次第です。
 あ、メールを送りたいということでしたら送信していただければ、それはもちろん嬉しいです。すぐにはお返事できないかもしれませんが……。


 そういえば以前、WikipediaのコンテンツをベースにPDFファイルを作成したことと、自分でリンクを貼っていなかったことを思い出したので、ここにつけておきます。

 中身はWikipedia上の「情報化社会」で、これは「紙の百科事典にするとしたら、どのようなものになるだろうか?」という思考実験(?)から作ってみたものです。なんと、これをやったのは2004年12月。いま(2008年02月)から3年以上も前のことになるのですか……。時の経つのは早いものです。


index日記過去ログ 2004年3月〜4月 5〜6月  7〜8月  09〜10月


昔の利用者ページ 2003年08月17日 | 2003年09月21日 | 2003年11月19日

 これらはのちほどセルフ解説入りにする予定……と言い続けて数年経過……。


2001.11.15./緊急構築
2004.03.28./Wikipedia用に再構築。その後しばらく、数日〜毎日更新
2005.07.29./Weblogに移行など。→ひさかたぶりに少し更新
2008.02.05./2年半ぶりにメンテ

2008.12.29./BlockBlogの「雑記帳」が閉鎖になったので移転した件とかを記載

2009.10.13./ものすごく久しぶりにメンテ。Twitter登録分とか。

 

feznあっとまーくfezn.com